NZのオークランドきています!
練習も既に三日間行い
vクルセイダーズということでチームの緊張感も高く、良い練習ができていると思います。グラウンドも綺麗ですしね。
ここでラグビーができることがなぜだか私は嬉しくなるんですよ。
もちろん本人も理由は分かりませんw
ラグビーをずつと続けたいと思ったのが
ニュージーランドにきてからだったせいかそれともラグビーを愛してる国民が多いせいか
とにかく
やっていて楽しい気分になります。
この様な環境でスポーツができることに感謝です。
いろんな力が働いて自分がここにいられるのですから、一つでも多く勝てる様に個人を向上したいと思います。
話かえます。
私はニュージーランドの様にクラブラグビーの文化があるところが好きです。
ラグビーの為の設備がどこに行っても揃っています。
グランド、ジム、リカバリー、病院と
大体近いです。
しかし環境が良いということは
それだけハードなトレーニングが出来るということです。
それは非常に嬉しいことなのですが
そんなハードな日々を連日続けていると
やはり三日目ぐらいには、色々な場所で色々なおかしい事があるんです・・・・
例えば
グランドの側近のジムでは
PR幸輝がHO庭井の後ろで何か念を念じ始めたりするんです。
ハード過ぎて意味が解らないことが生まれる
ということはこういう事です。
彼がおかしいということは前から知ってはいました。しかし、もはや意味が解らないレベルまで達しているということは、三日経たないと分かりませんでした。
もちろん、何を念じていたのかは聞きません・・・・・
そしてウエイトが終わり、今度はアイスバスの部屋を覗いてみると・・・
とりあえず、そっとしておく以外思いつきません・・・・幸あれ
このように、ハードトレーニング三日目になると至る所で何か歪みができます。
ハード過ぎる感
というのを、このリアキモリぐらい分かりやすく表現してくれたら分かりやすいのですが
廃人・・・・?
いやいや、疲れてると分かりやすい
のですが、、、
急に弾き語りなんかを始められたりされると
よっぽど精神的に疲れてるんだなって思います。
だって
コップに小銭要求してくるんです。
疲れ過ぎてホテルの廊下をストリートと勘違いしてますもん
こういう風に
三日目は色々あるんです。
でも一番の事は練習後に起こりました。
詳細はFacebook動画で!
https://www.facebook.com/makaberian5
まぁ、こんなことがあったんですわ
なんか、現地メディアとかに取材されまくりましたが、
要は
きっと運転手の女性も三日間ぐらいハードワークしていたんだと思います。
じゃないと起きないような事故でした。
この事故のおかげで
BKが練習から帰って一時間後にやっと練習を終えたFW←ここ重要
を乗せたバスが鬼の渋滞にはまってしまい
ただでさえ昼休みが無いのに更に無くなるのが怖過ぎて
もう車を自ら退かしに行きました。。。。。
というのは嘘で
運転手もだいぶ困ってましたし
事故ってる車を見た瞬間
カークキャプテンが『みんな!行くぞ!!』って感じで、皆で外に出て行きました!・・・・・秒で
結果、運転手や周りの方々もハッピーになったので良かったです。
我々も昼休みも15分程度のロスで済んでハッピー。←ここ重要
それにしても車って簡単に動きます
我々だからでしょうか?
でも改めて事故ったら危ない凶器になるなぁと思いました。
みなさん安全運転よろしくお願いしますよ
では最後に
明日は試合会場のクライスチャーチに乗り込みます!
久々にサンウルブズのジャージを着ます!
久々に試合です
しかも強敵。楽しみ
自分を出して、チームの勝利のために、闘います!
今週のメンバーもFacebookページに載せておきますので
見てくださいね!
応援よろしゅうお願いします!
でわ
54it!