イベントを終えて
っといえじ
本日はパナソニックとの試合でした。
結果としては残念な形になりましたが、これは勝負の世界。選手たちは全力を尽くしてくれたと思います。この努力に敬意を表するとともに、リーグ最後の試合で再びパナソニックと対戦するその時には必ずリベンジを果たせるよう、さらに力をつけて挑んでほしいと願っています。
試合の傍ら、今日はパートナーの皆様をお招きしてのイベントを実施しました。内容的には非常に盛り上がり、参加者の方々にも楽しんでいただけたのではないかと感じています。ただ、このような企画を今後さらに発展させるためには、新しい視点が必要だと強く感じました。
イベントが成功するためには、単に楽しんでもらうだけでなく、参加者自身にとって意義のあるものにすることが重要です。そのためには、アイデアを出し合いながら、具体的に「誰が」「何をするのか」を明確にし、それぞれが責任を持てる仕組みを作らなければなりません。組織としてイベントを運営する上で、このような体制は不可欠だと改めて実感しました。
また、組織運営ではメンバーが急に増えたり入れ替わったりすることがあります。そのような変化があっても、しっかりと機能する体制を整えることが必要です。個々の役割や責任を統一された形で進める仕組みがあることで、より高い効果や結果が期待できると考えます。
これはラグビーの世界でも同じだと思います。アタックやディフェンスなど、それぞれの分野で担当が分かれており、責任を持つことは当然のことです。しかし、個々の役割を明確にしつつも、全体としての統一感を持つことで、チーム全体の力が発揮され、結果につながります。
組織やチームをより良いものにするためには、常に課題を見つめ直し、柔軟に対応していく姿勢が求められます。本日の経験を踏まえ、今後も新しい挑戦を続けていきたいと思います。
最後に、こうせいのファーストゲームということて、ライアン、シン、みんな来てたらしく
懐かしい気持ちにもなりました。